サロン集客アカデミー主宰
三上ゆりなです。
先日、
対談をしてくださった
今井塾の
今井孝先生が
『ストレスなく』
集客する方法を
動画でまとめた動画を
リリースしたそうです!!
やるぞ!
とは思ったものの、
3日坊主で続かなかったり、、、、
意気込んで、
気持ちが空回りして、
結局、挫折…。なんて、
そんな残念な経験や、
悩むだけで悪循環の…
【ストレス】を
もし抱えていたら。
今井先生の
この動画が
役に立つハズ^^
▼無料視聴はこちらから▼
http://m.1gnitestrategy.com/l/c/yWURYMe4/ligYmyoU
既に
100名以上が
視聴しているみたい^^
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【質問】アメブロを書いてますが、
集客に繋がりません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日は、
『どんなブログを書いたら、
新規のお客様が
来てくれるのか?』
についてです。
以下は、
アカデミー生あるあるです。
①ブログからお申し込みが入った!
②フェイスブックからお申し込みが入った!
③某出版会社からオファーが来て、
トークイベントをすることになった!
(お金は一銭も払ってないですよ!)
④メルマガからお申し込みが入った!
嬉しすぎて、
涙が止まりません。感涙
なぜ、
ブログから予約が
入るようになったり、
フェイスブックから
予約が入るようになったり、
SNSを通して
出版社からオファーが
来るようになったのか??
それは。。。
お客様目線の
記事を書いてるから、
です!!
(バーーーン!!)
具体的に、
お客様目線の記事とは
どういう記事なのか
というと、
・読者の知りたいことを
書いているか?
・自分の書きたいことだけ
書いていないか?
と言うことです。
人間は基本的に、
自分にメリットのある行動しか
しません。
つまり、
お客様がブログを読む
↓
お客様にメリットがある
と、いう事です。
・あなたのサロンの空き状況
・今日のY様のネイル
・あなたが今日食べたもの
などなど。。。。
お客様に
メリットのある記事なのか?
自分が言いたいことだけ
書いている記事なのか?
ゆっくり考えてみても良いですね^^
◆まとめ◆
お客様(読み手)に
メリットのある記事を
書きましょう^^
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
サロン集客アカデミー
コンテンツのご案内
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◇プレシャスサロン構築オンライン講座
http://fusui-nail.com/lp/lp001/?malmaga
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
編集後記
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
9月に入って
秋の気配が
近づいて来ましたね。
この時期によく遭遇する
『セミファイナル』
(死んでいると思ったセミが、
近づくと、
いきなりキリモミして
断末魔の鳴き声をあげる
アレの事。)
の、
見分け方を発見したので、
シェアします。
実は生きてる
→足を開いている
死んでる
→足を閉じている
らしいです。
毎年1回は
セミファイナルに遭遇して
ビックリしていたのですが、
今年はビックリしないで
済むかな。。。?