■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
集客に繋がるブログの書き方
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
さて、
今回は
新規集客出来る
ブログの内容についてです。
ブログに何を書けば良いか?
って事ですね。
色々なブログで
人気ランキングとかありますが、
残念ながら
集客出来ているかどうかの
バロメーターとしては
信頼出来るものではありません。
なぜかと言うと、
ランキング上位の人は、
順位を
お金で買っている人が
多いから。
(そうでない人も
もちろんいるけど。)
私も実際に
順位を買ったことがあるので、
知ってるんです。笑
ちなみに。
順位を買って上げた所で、
集客出来なかったし、
他の順位買ってるっぽい人も
ブログから集客出来てる
形跡がないので、
順位を買うのは
オススメしません。
(経験者談。笑)
順位を買ってるけど
集客出来てないブログと、
本当に人気があって、
そこから集客出来ているブログかどうかは、
ちょっと見れば
スグ分かります。
その判断ポイントは2つ。
①タイトルがお客様目線か?
②内容がお客様目線か?
この2つだけ。
この2点を見れば、
集客出来ているブログなのか、
そうでないのかが
すぐ分かります。
と、言うことは、
①タイトルがお客様目線か?
②内容がお客様目線か?
の
2つのポイントさえ押さえれば、
集客出来るブログが
書けると言うこと。
2つの記事を比較して
解説しますね^^
〜〜記事A〜〜
=タイトル=
今日のお客様の
お買上げのシャンプー
=本文=
今日のY様のお買い上げの
シャンプーはこちらです。
主成分はココイルグルタミン酸という
界面活性剤です。
デキストリンとクロデキストリンが
保湿剤として入っています。
ボトルの色は白です。
お問い合わせは
03-1234-5678まで。
ご購入お待ちしております。
平日 09:00~18:00
〜〜記事Aここまで〜〜
〜〜記事B〜〜
=タイトル=
敏感肌でも使える
シャンプー選びのポイントとは?
=本文=
今日は、
敏感肌でも優しく保湿出来る
シャンプーを選ぶ時のポイントを
ご紹介しますね。
ボトルの裏の成分表示に
『デキストリン』の表示があるものは、
糖類由来の保湿成分なので、
敏感肌の人でも安心して使える
保湿にも優秀な成分なのです。
界面活性剤がはいっていると、
乾燥の原因になるので、
気をつけて下さいね!
〜〜記事Bここまで〜〜
ここで質問です。
(質問よっ!)
2つの記事を
例に挙げましたが、
さらにもう1記事
読まないといけないとしたら、
AとBの
どちらの人の書いた記事を
選びますか??
ほとんどの人は
Bの記事だと思います。
Aの記事は、
自分の言いたいこと、
つまり、自分目線。
Bの記事は、
未来のお客様の知りたいこと、
つまり、お客様目線で
書かれています。
そして、
Bの記事は、
読み手にメリットがあるのです。
Aの記事の
知らない誰かが買ったシャンプーや、
知らない店の営業時間なんて
誰も興味がない。笑
人は、
基本的に
自分にメリットのある
行動しかしない生き物です。
読み手(未来のお客様)は、
タイトルの時点で
瞬時に、
自分にメリットがあるかないかを
感覚的に判断しています。
ブログの記事のタイトルと、
内容はリンクしているハズ。
つまり、
お客様目線の内容になる
ブログの記事のタイトルが
書ければ、
内容もそれに伴って
お客様目線になるのです。
未来のお客様に
何度も読みに来てもらえる
ブログが書けるようになると、
記事を読み込んだ
新規のお客様が
来るようになるので、
自分のサロンの事や、
施術に対するポリシーに
理解、共感した上で
来てくれる方が増えます。
そうすると、
リピーターになりやすかったり、
他のサロンやお店に
浮気しなかったり、
何より、
質の良いお客様が
ブログからやってくるのです^^
◆まとめ◆
ブログから集客をするには、
お客様目線の記事を書くこと!
お客様目線の記事が
書けるかどうかは、
ブログ記事のタイトルを考える時点から
既に始まっているのだ!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
サロン集客アカデミー
コンテンツのご案内
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◇プレシャスサロン構築オンライン講座
http://fusui-nail.com/lp/lp001/?malmaga
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
編集後記
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
私が
ブログから
全く集客が出来なかった時につけていた
ブログ記事のタイトルは、
『今日のサロンのお花』
『今日のお客様ネイル』
『サロンの床を磨きました』
等でした。笑
『で?』って感じだったり、
『興味ないなー』って
タイトルですよね。。。恥