サロン集客アカデミー主宰
三上ゆりなです。
お客様に
直接会わなくても、
お客様に
施術に準じる
オンラインで提供できる
サービス
の作り方を
まとめた教科書を
現在作っています。
サクッと作れるかなーと
思っていましたが、、、
伝えたい事が
多すぎて、
またすっごいボリュームに
なってしまいそうです。汗
読者さんには
教科書完成の前に
簡易版にはなりますが、
レポートもしくは動画講座を
プレゼントする予定。
お楽しみに〜^^
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
施術のオンライン化に
あたっての重要ポイント3つ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
GWですが、
本当に人が少ないですね。。。
私も
例年は
実家に帰ったりするのですが、
今年は
自宅で静かに
過ごしています。
さて、
今回は、
お客様が直接来店しなくても
売上を立てられるように
する為の、
施術のオンライン化を
進める際に
必要となってくるものを
挙げたいと思います。
『施術をオンライン化させる』
と聞くと、
『動画を作る』
だとか
『WEBページを作る』
とか、
『オンラインサロンを作る』
といった事を
想像する方が
多いかと思います。
もちろん、
それらも
正解の内の一つなのですが、
施術のオンライン化を
進めるにあたって、
考えなくてはいけない事は、
施術のオンラインメニューの
内容だけではないのです。
まず、
原点に戻って
忘れてはいけない事は、
施術をオンライン化させる目的は、
売上を作る為という事。
つまり。
売れないと
お話にならないんですよね。
モノを売る為には、
①売る場所
②売るモノ
③決済手段
この3つが必要不可欠。
オンライン化した施術は
『②売るもの』
にあたります。
ケーキ屋さんに
置き換えると。。。。。
①売る場所
>>
お店
②売るモノ
>>
ケーキ
③決済手段
>>
現地で現金、
もしくはカード決済
『②売るモノ』の
ケーキだけがあっても
売上をあげる事が
出来ないのが
分かりますね。
施術のオンライン化を
進める際に、
①売る場所
②売るモノ
③決済手段
の3つを
意識しながら
メニュー作りをしていくと、
『オンラインメニューは作ったのに
売れない!!泣』
(売れなァァァアーーーーーい!!)
という事が
なくなります^^
◆まとめ◆
①売る場所
②売るモノ
③決済手段
をセットで考えるべし。
実は上記にプラスして、
『①売る場所』
に、
『どうやって人を集めるか?』
という問題も
とても重要です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
サロン集客アカデミー
コンテンツのご案内
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◇プレシャスサロン構築オンライン講座
http://fusui-nail.com/lp/lp001/?malmaga
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
編集後記
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
主人が
豚ヒレブロックを
買って来て、
ローストビーフを
作れと言っています。
私が生きている間に
作れる気がしません。