サロン集客アカデミー主宰
三上ゆりなです。
以前、
息子(0歳3ヶ月)が産まれる前に
3泊4日で家族3人で
宮古島に行ったのですが、
ANAのプレミアムクラスの
往復で30万円が
貯まったマイルで無料。
『イラフ SUI
ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古』
という
高そうなホテルに
3泊で約30万円の所、
貯まったポイントで無料。
我が家はマイルとポイントが
貯まりまくっているので、
当時のGoToを使わなくても
飛行機代も宿泊代も
全て無料でした。
そんな我が家の
タダ旅の秘密はこちらのカードです。
■SPGアメックス
http://amex.jp/share/jxiQz?CPID=999999546
私からの紹介で
上記カードを作ると、
無料で東京〜沖縄の
往復が出来るくらいのマイルがもらえます^^
(東京〜沖縄間は
ハイシーズンでも21,000マイル)
飛行機はタダで乗るもの、
ホテルもタダで泊まるもの、
です^^
日頃から無料で旅行に行ける
準備をしておいても
良いかも^^
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【質問】集客のためのブログが苦手です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日は頂いた質問に
お答えして行きます^^
今回お答えする質問は
こちら。
質問の内容が複数になるので、
数日に分けて
『私だったら〜』の
視点で
回答させて頂きますね!
=質問=====
集客のための
ブログや販売のタイミングが苦手です。
慣れなきゃと思うのですが
いざとなるとわからないです。
昼間の仕事との兼ね合いで
常に時間不足です。
========
ご質問
ありがとうございます!
先日
『昼間の仕事との兼ね合いで
常に時間不足です。』
の
部分に対して、
①やらなくてはいけない
作業や業務を細分化して
それぞれの時間を控えておく
②予め、
『いつ・何の
作業や業務をするのか』
を
スケジュールに入れて
ブロックしておく
③出来上がりのクオリティーの
ハードルを理想の
30%まで下げる
上記を
対策としてご紹介させて
頂いたので、
今回は
『集客のためのブログが苦手です』
の
部分について、
私の場合は
こうやって乗り越えたよ!
を
書いていきますね。
ブログ、、、
というか、
文章を書くのって
私も苦手です。。。。
(ウソでしょー!?
って言われそうですが、
質問者さんに
忖度して
苦手と書いている訳ではなく、
本当に苦手です^^;)
なので、
質問者さんの気持ちが
良く解ります。
(結構前なのですが)
文章を書くのが苦手過ぎて、
『なんで文章を
書くのが苦手なんだろう?』
と
考えてみたんです。
じっくりと。
そうしたら、
(私の場合ですが)
苦手だと思っている原因が
いくつか出てきました。
①何を書いて良いか
わからない
②ネタがない
③書くのに時間がかかる
、、、と
いう事は、
上記の3つを
解消する事が出来たら、
ブログ(文章)を
書く事って
苦手と感じなくなるカモ?
と
思ったんです。
というか、
上記3つの原因って
『文章のネタ』
さえあれば
全て解決するのですよね。
①何を書いて良いか
わからない
↓ ↓ ↓
ネタがあれば解決!!
②ネタがない
↓ ↓ ↓
ネタがあれば解決!!
③書くのに時間がかかる
↓ ↓ ↓
(何を書いて良いか
わからなかった為
書くのに時間が掛かっていた)
ネタがあれば解決!!
全ては
『文章のネタ』を
うまく探せない事から
『苦手』が
始まっていたのです。
ここまで解ったので、
後は
どうやって
『文章のネタ』を
調達するか?
を
考えるだけ^^
私の場合の
文章のネタの
獲得方法は
①昔の自分に
教えてあげたい事
②読者さんに聞く
③クライアントさんからの
ヒアリング
主に
上記の3つで
文章に書く事を決めています。
何を書くかの
文章のネタに
あまり困らなくなってからは、
文章(ブログ)を
書く事に対しての
苦手意識は
以前に比べて
薄くなりました。
少しでも
お役に立てたら嬉しいです^^
◆まとめ◆
ブログ(文章)に書く
ネタが潤沢にあれば、
苦手意識は
薄くなるかも!?
三上の場合の
文章のネタの
獲得方法は主に
①昔の自分に
教えてあげたい事
②読者さんに聞く
③クライアントさんからの
ヒアリング
の3つ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
サロン集客アカデミー
コンテンツのご案内
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◇プレシャスサロン構築オンライン講座
http://fusui-nail.com/lp/lp001/?malmaga
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
編集後記
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2021年は
振り返ると
今まで生きてきて
1番大変な1年でした。
が、
家族も増え
忘れられない年になりました^^
価値観が変わりました。
皆さんはどんな1年でしたか?
2022年が
皆さんや皆さんの大切な方にとって
素敵な1年になりますように!
2021年、
私の配信を読んで頂き、
ありがとうございました。
新しい年も
読者の皆さんのお役に立てるような
配信をして行きたいと思っています。
2022年も
宜しくお願い致します^^